
最近、ダイエットや美肌に効果があるとかで流行っているらしい、
甘酒。
読者さんから教えてもらった「甘酒豆乳」に興味をもち、自分でも作って飲んでみたら、すごく美味しい!
私の場合は、
無調整豆乳に、アルコールなし・砂糖不使用の甘酒を大さじ3杯ほど混ぜて飲んでいます。
(かき混ぜながら飲まないと甘酒が底に溜まるよ)
甘酒って、独特な風味が苦手だったんですが、アルコールなし・砂糖不使用だと、全然感じが違う。
スーパーでもたくさん種類があって、大瓶で買わなくても少量タイプでも売ってます。
豆乳が苦手という人も、甘酒が入ることで乳飲料っぽくなって、飲みやすくなりますよ。
この夏一番のオススメ!
(7月31日~8月6日収入)
給与:213,631円
............................
計 213,631円
(7月31日~8月6日支出)
家賃:62,372円
美容費:8,532円(
アカラン エッセンシャルウォータージェル
)
食費:6,843円
交通費:5,337円
光熱水費:3,130円(水道)
趣味娯楽費:2,823円
仕事費:623円
.........................
計 89,660円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

新刊「
ケチケチしないで1500万円貯金しました 」が発売中です!
検索するだけでポイントが貯まる楽天ウェブ検索
このコメントは管理人のみ閲覧できます
キャー!試していただいて、しかもブログでご感想書いていただいて感激です♡
私はこの夏、毎朝、甘酒豆乳です。
アレンジ編としまして、甘酒+有塩のトマトジュースも甘じょっぱくて夏はナイスですよ。
喫茶店でオススメされた有塩トマトジュースにバニラアイスが乗っているという、その名もトマトフロートが夏バテの体にとっても癒されたのを思い出して甘酒バージョンを考えてみました。
こちらも冷やしてお試しください。
ハイシマ様、おはようございます。
甘酒豆乳、美味しそうですね。
最近の甘酒は米麹発酵が多いので、飲むヨーグルトの植物版として、楽しめそうですね。
乳製品を摂りすぎると、骨折しやすいというデータが全世界で出ています。
植物分100%の甘酒豆乳ならば心配がありませんね。
問題は、アルコール禁止のイスラム教徒の皆様が飲めないのが玉に瑕ですが。(苦笑)
一人暮らししてから、節約ばかり気にしていたら…肌が荒れました(泣)。
なので、最近は食事にかなり気を使っています。
節約しつつ、栄養を取る…という点ではスムージーを作るようになりました。
麹の甘酒も、美肌に効果あるということで気になってました!
私も試してみます!
豆乳はいつも飲んでますから、甘酒買うだけでラクです~。
今年はあちこちで甘酒を目にし、気にはなってたんですよね。
ただ、酒粕から作る甘酒は飲めないので敬遠していたのですが、娘が大の甘酒好きで季節問わずよく飲んでいて、ついに今年大瓶で買って来ました。
これが米麹のみのタイプですごく美味しい!!
ただカロリーがすごく気になります。ホントにダイエットにも効果あるの?
私は甘酒だけだと甘すぎたので、炭酸水を入れてみました。甘さ控えめでさっぱり飲めましたよ。今度豆乳もやってみますね。
おはようございます。
アザラシちゃんの頭が、オバQみたいでかわいいですね(^^)
私は、酒粕を使った甘酒は苦手で飲まないのですが、米麹を使った酒粕不使用の甘酒は好きです♪
しかも、無調整豆乳も好きなので二つが合わさると…よだれが出そうになります(^^;)
旦那は、米麹使用の甘酒・無調整豆乳どちらもあまり好きではないので、私が一人で抱えて飲めます(≧∇≦)
夏休みに米麹使用の甘酒と無調整豆乳を買ってきて、飲んでみようと思います(^^)
皆さん、試してらっしゃるんですね。
いよいよ、9月から行動開始しようかと…
このままダラダラでは、何も解決しそうに無いので…
取り敢えず、体質改善かな
大さじ 3倍…。
ハイシマさん。
こんばんは。
(*^^*)
確かに、髪の毛3本生えましたね。
(笑)
どうしましたか?
髪の毛は、ハイシマパパアザラシバージョンでは、なかったでしたっけ?
あ、ちがうかな?
波平さんバージョンでしたっけ?
(^_^;)
甘酒って、体に良いことはわかってるんですが、ダイエット効果ってありましたっけ?
どちらかと言うと、たくさん飲めば太る印象がありますが、いかがでしょうか?
僕は、昔の栄養ドリンクだと思ってます。
痩せたければ、結局は総摂取カロリーと総消費カロリーとの戦いではないかと。。。
(^_^;)
-非公開コメント様
面接いかがでしたでしょうか?
うまくいくことを願っています!
-ひよこ様
その節は、教えていただきありがとうございました!
トマトジュースと合わせる方法もあるんですね。
缶のトマトジュース苦手だったんですが、そのトマトフロートも、なんだかとても美味しそうです!
-九星道様
毎日、発酵食品は甘酒と味噌で摂取してます!
乳製品も好きですが、体を冷やすともいいますね。
この後のお返事は、また後で!
子供の頃から大好きで米麹のも酒粕のも好きなんですよ。
粕汁とかも小さい頃から好きなんですけど、大抵ドン引きされますね(笑)
酒飲みではないんですけど( ;∀;)
以前伊勢神宮に行った時はお正月明けの寒〜いじきだったのでおかげ横丁を練り歩きながら甘酒の飲み比べとかしてました(笑)
甘酒豆乳は普通に美味しそうなので試してみます!!
でも市販の調製豆乳の甘酒味は止めといた方がいいですよ(笑)
あのシリーズで意外に美味しいのは「おしるこ」です!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
調べてみたら「ビタミンB群豊富で飲むだけで代謝アップ」とありました。
そんな効果があったんですね、知らなかった~!
米麴で作るタイプは酒粕タイプと違って作る際砂糖不使用とのこと、体に良さそうですね。
私も試してみようかな・・・。
-ひなた様
ぜひ試してみてください!
今日間違えて無調整ではなく調整豆乳を買ってしまったのですが、これは甘すぎました・・・。
-なっちい様
酒粕タイプと米麹タイプがあるとは、知りませんでした!
私が飲んでるのも米麹タイプだと思います。
私はまだ今のところ、豆乳の割合が多いので、太りも痩せもしていません。肌には効果があるような気がします。
ダイエットには、朝食に置き換えたりとか、間食用に飲んだりするとよいようですね。
-たぬき様
お仕事、おつかれさまでした!
ぜひ試してみてくださいね!
疲労回復にもよいようです。
-APPLE様
甘酒って、みな案外飲んでいるものなんですね~。
甘酒やあめ湯など、子供の頃は苦手だったのですが、栄養的に理にかなっているんですね。
-名無し様
誤字ですね、直しました!
-久保様
風呂上がりをイメージして、オバQスタイルです(笑)
パパアザラシは毛1本ですね。
飲むことで空腹感を紛らわせたりして、総摂取カロリーを抑える作戦かなあ。
-ともぞー様
お正月の伊勢神宮、飲み比べるほど種類があるんですね~。
ぜひ甘酒豆乳も試してみてください!
冷たい甘酒の飲み方に最適です。
-非公開コメント様
ふ頭?も気になりますね。
うまくいくことを祈ってます!
-ミツノ様
なるほど、代謝も上がるんですね!
ぜひ試してみてください!
甘いジュースが飲みたいときでも甘酒豆乳さえあれば平気!
ハイシマ様、おはようございます。
連休?我が職場にありません。8月中は台風のせいで、131415のお盆休みを除いて、土曜日出勤です。
もう直ぐ金欠生活から抜け出せそうです。
ここ連日のクレジットカード使用で、9月の財政が圧迫しそうですが、何とか食い止めようと思います。
問題は、お盆休みは15日以外何もできない事です。
図書館は混雑するでしょうし、何かいい手立てはないでしょうか?
九星道さん、こんばんは。
お盆は図書館も混んでいるんですね。
漫画喫茶で過去の名作を読むのもハマリますよ!