保護者が1人ではダメな理由

世間の子ども達は夏休みに入ったようですね。

これは同時に、習い事の発表会があることも意味しています。

ここ数年、姪っ子が通う音楽教室の発表会に、毎年呼ばれているなと思っていたら・・・


発表会2

子どもの成長記録には、

ビデオ係とカメラ係がいる。


もう毎年のことなので、旦那さんや両親も、仕事や用事があると無理してまでは来ないんですよ。

保護者としてついて来る分には、姉1人いれば大丈夫なんですが・・・。

でもそうなると、ビデオとカメラが両方使えない!

それで誰かに来てほしいんだろうな。

まあ発表会自体は、意外にもそれなりに面白いです。

帰りに皆でご飯も食べるし。


それにしても私自身が子どもの頃って、まだ「ビデオを撮る」という習慣は浸透していなかった気がする。

私自身も普段全くビデオを撮る機会がないので、姉がビデオカメラを構えてる横で、「あれ?ピント合ってないかも~」とかブツブツ言ってるのが録音されてないか心配です。


(7月20日~22日収入)
賞与:329,568円
ネット収入:42,425円(Gendamaよりキャッシュバック)
.....................
計 371,993円

(7月20日~22日支出)
交際費:12,150円
通信費:2,520円
食費:1,758円
交通費:1,000円
仕事費:500円
日用品費:366円
趣味娯楽費:236円
...................................
計 18,530円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

こんばんわ。

自分も甥っ子のビデオ見させられました。
兄は二人目ができます。人生に差をつけられてますね。

面接行ってきました。
ほとんど面接官が履歴書、経歴書を確認した、という感じでした。
ただ、ソフトウェア開発はやはり外に出されて仕事をする、という話でした。
うつ病な自分には難しいのかな、とも思います。

こんばんは。

夏休みって発表会の時期なんですね!自分が何も習って無かったから知りませんでした。

確かに、自分が子供の頃はビデオを撮るってメジャーじゃなかったかも。今よりも使い方が難しかった気がします!そう考えるとスゴい進歩してますねw(゜o゜)w

いまだに謎なのは、ビデオを撮るのはいいけどいつ観るのか?って事です。

こんばんは。

最近、学生さんを見かけないなぁ~って思ったら、夏休みに入っていたんですね(^^;)

夏休みが、発表会のシーズンとは、全く認識ありませんでした。


私が子どもの時は、ピアノを習っていましたが、発表会は、習い始めた年だけでした(苦笑)

その頃は、ビデオは一般家庭にはなくて(まだビデオが発売されていなかったので)、カメラだけでしたね。

今は、ビデオ&カメラが当たり前の光景てすものね…(^^;)

時の流れの速さについていけない、私です…(^^;)

アネシマさん。ヾ(≧∇≦)

おはようございます。

お~、アネシマさん。ヾ(≧∇≦)
久しぶりの登場ですね。

お子さんもだいぶ大きくなられたみたいですね。
確か、もう一人おられたような。。。
(*^^*)

私も、小さい頃は、母親の妹が運弟やら動会や、音楽会に着てましたよ。
当時は、ビデオを撮る家庭は少なかったので、カメラが主流でしたが。。。

子供よいですね~(*^^*)

まさの娘先週面接受けて即日来てくれとのこと。事務員ですが今度こそ長く勤めてほしい。

アザ姉がゴージャスで!
そしてアザ姪のリボンがツボです♬
私もピアノをその昔習っていましたがビデオなんてないです(笑)
写真すら怪しい;^_^A
運動会とかのビデオ撮影会を見るとカメラ越しでなく肉眼で見てあげて〜と思うのはやはり昭和な人間なんでしょうね(爆笑)

コメントありがとうございます。

-ハヤテ様
私も姪が2人いますが、どんどん大きくなってきています。
外に出されて仕事をするのも、いろいろ気を使いそうですね。

-やよい様
撮ったビデオをテレビに接続して~とかやってると、めんどくさそうですよね。
私は姪の誕生会とかお正月に見せられます~。
第三者がいないと見ることってなさそうですね。

-たぬき様
私は個人の人に習っていたので、発表会はあまりありませんでした。
そうか~カメラだけじゃ足りないんだ~って感じですよね。
動画が手軽に撮れるようになると、臨場感があるほうがいいのかな。

-久保様
そうです、もう1人女の子がいます。
2人とも発表会に出ています。
知らない間にすごく上手になっていました!

-まさ様
うまくいくといいですね~。
つい気負ってしまいますけど、いい感じに息抜きできると続けやすいかも。

-tabikago様
実際の姉はこけしみたいな黒髪ロングですが、年が離れているのでバブルの生き残りみたいなイメージにしています(笑)
やっぱりピアノ習ってる人多いですね~。
私も、肉眼のほうが大事って思っちゃいます(笑)
「ケチケチ贅沢主義」、本の存在は知っていましたが、この人もブロガーだったんですね!知らなかった~。

私もあります

姪の運動会でビデオを撮ったことが。
しかし、場所的に他の子に隠れちゃうし、かと言って立ち上がって撮れば他の保護者の観戦の邪魔になるし、難しかった。
せっかくの思い出がうまく撮れてなきゃ責任重大ですし(*_*)

No title

確かに、一人で二台もちの人みかけます。

ビデオとカメラの両手持ちって器用だなと思いつつ、大変だなと感じます。

私も、友達からカメラ係頼まれたことあります。

コメントありがとうございます。

-夢うさぎ様
職場の男性も仕事休んで保育園の運動会に行っているし、運動会って重要な行事みたいですね。
動いてるものを撮影するのは大変そう~。

-愛よりお金様
私はビデオに詳しくないのですが、ビデオで静止画を写真にしたり・・・とかもできるんでしょうか。
でも画質の問題もあるか~。

まさの娘のピアノが余っているので3年くらい前からまさがピアノ習いに行っています。今ソナチネです。楽しいよ!

コメントありがとうございます。

まささん、こんにちは。
もうソナチネまでいったんですか!本格的ですね!
私もトルコ行進曲だの子犬のワルツだのはやったんですが、他に有名だけど習っていない曲もあって、心残りです。

リボンちゃん♪

ピアノを弾くアザラシ姪っ子ちゃん、かわいい♪

赤いリボン…と言えば、セーラーヴィーナス♪♪

いえ、失礼しました…。

私もピアノを習っていましたけど、ビデオとか、ありませんでしたね~。写真しかなかったなぁ。せっかく音を出しているのにね…。

アザちゃん、かわいい♪

コメントありがとうございます。

Tアザラシさん、こんばんは。
子ども感を出すためにリボンをつけてみましたが、確かにセーラーヴィーナス(笑)
私もピアノ習ってましたが、「左手の音が大きい」とよく怒られてました~。
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ