2014年2月収支
(収入)
給与:199,846円
ネット収入:92,195円
(
Gendama 73,525円、
Get Money! 14,790円、
楽天アフィリエイト 3,580円、
ハピタス300円)
雑収入:875円
............................
計 292,916円
(支出)
家賃:62,252円
美容費:35,304円
食費:25,492円
光熱水費:17,526円
趣味娯楽費:12,868円
通信費:9,960円
医療費:9,002円
交通費:6,439円
日用品費:4,938円
服飾費:4,040円
交際費:3,356円
雑費:2,797円
雑貨費:2,700円
仕事費:1,148円
............................
計 197,822円
今月収支:+95,094円
現在までの貯蓄:11,733,713円
・・・
先月、山田洋次監督映画「小さいおうち」を観ました。
原作は
同名小説ですが、以前コメントいただいたように、
ヴァージニア・リー・バートンの絵本「ちいさいおうち」がタイトルの元になっているようです。
戦前に流行した和洋折衷のかわいい家に住む、家族と若い女中のお話。
女中さん役の黒木華さんが海外の有名な賞をもらってましたね。
原作を読んだので、映像化されるとどんな感じかな?と思ったのですが・・・
観客が高齢者ばっかり。自分が発する音に対して鈍感になってるらしく、特に「予告」の段階では、まだ映画が始まったとはみなさないらしい・・・。
たまに一人で見に行くときに限って遭遇します。
平日に休みがとれたときの昼間に行くからかなあ。
マナー違反してるつもりは全くないんだろうけど、こればっかりは若者のほうが静かです・・・。
↓応援よろ!
theme : 家計簿
genre : ライフ
ハイシマさん、こんにちは(⌒∇⌒)ノ"
私も「小さなおうち」を観ました~(*´∀`*)あの独特の雰囲気、とても好きです!
私が観に行ったのは受賞前だったせいかそんなに観客は多くなかったけど、年齢層はたしかに高めでしたね。
映画って、集中したいのでちょっとした音や匂い(フライドポテトが案外気になる)ってガックリ(-_-;)。
こればっかりはその時の運なので、どうしようもないのが哀しいですよね(+_+)
次回はいい巡り合わせになりますように(・∀・)ノ
私は、映画館独特の臨場感がどうしても苦手で、映画を見に行くがないのですが…
せっかく楽しもうとして、ガサガサされると、落ち着かないですよね(-_-;)
私でしたら、イラッとしてガサガサする音に気がいってしまって、内容が頭に入ってこない確率大ですね(^^;)
-スマ子様
かわいいおうちでしたね~!
小説の表現だけではよくわからなかったので、実写で見られてよかったです。
原作を読んだ者としては、小説の中では主人公の女中が作る家庭料理や、東京の名店の食べ物がとても美味しそうに表現されていたので、それも実写で見たかったな~。
-たぬき様
私も大人げないほどイライラしてしまいます!
私自身は飲食しない主義(トイレが近くなるから)なので、余計気になるのかも。
映画館に限らず、公共の場では年配の方々は くつろいでる感じというか
緊張感がない感じがします。
マナーがないというわけではないのに・・・若い人と何が違うんだろ?
自分は映画館に行くのは おでかけして行く って感覚があって
ちょっと特別というか贅沢な時間なので
いつもよりお行儀よくしようと思います。・・・ちょっと古い人間ですね。
ひとりでいても姿勢やたたずまいがきれいな人を見かけると うっとりします。
関係ない話ばかりすみません。
映画は楽しかったですか?
shiro さん、こんばんは。
映画、配役はぴったりな感じがしました。
原作を知ってるか知らないかで印象が変わりそうです。
設定も変わっているところが多いので、監督独自の目線で作ってる感じです。
私も姿勢が悪いと自分で思っているので、一人でいるときもしゃんとしてる女性を見ると憧れます!
こんばんは。
(*^^*)
今、仕事の帰りです。
(^。^;)
山田洋次監督の映画は、年齢層どうしても高いですよね。
(^。^;)
僕も、『おとうと』を観に行きましたがな同じ感じでしたね。
(^。^;)
まぁ、悪気はないのでしょうが。。。
ところで、ハイシマさんのブログは過去 のも好きなんですが、今のスマフォのバージョンって『先頭に戻る』がないので、初期の奴に行き着くのに大変なんですよね。
今のアザラシも好きなんですけど、まだ、カラーでない頃も大好きなんですよね。(^。^;)
前日は観れたんですけど、なぜだろう?
スマフォだから?
いっその事、ブログも本にしません?
僕は、買いますよ。(^^)/
私もその高齢者の方々と同じで、予告は映画始まってない状態だと思ってました!
予告が終わる頃に席に着く感じで(*_*)
食べ物も本編始まったらうるさくなるから予告のうちに食べちゃおう!とか…。
迷惑に思ってる方もいらっしゃるんですね。目から鱗の情報です。
今後は気を付けます!知れて良かった~(^^)
-久保様
そんなに昔の記事も読んでくれてるんですね~!
PCでも、途中でテンプレートを変更したせいか、昔の記事がうまく表示できないことがあります。
私もITに詳しくないもので、何が何やら。
ブログ本も出したいんですが、そういうのはもっとアクセス数のある人じゃないと企画が通らないと言われたことがあります~。
-やよい様
人によって感じ方が違うんでしょうけど、私が気になってしまうのは、個人的に「予告を楽しみにしてる」タチだからだと思います。
逆に、本編に配慮して予告にうちに食べてしまおうと考えている人がいることを知りませんでした!
(私は普段持ち込みしませんが、持ち込みしたらしたで、本編中にちびちび食べると思うので・・・)
予告のときにゴソゴソしてる人がいると、本編始まるときに静かになってくれるか不安に思っていましたが、そういう風に考えているんだとわかってよかったです!
ハイシマさん!
個人的な意見ですが照明に従うべきかと!!
暗くなったらそろそろ察してね~って感じです。
だから微妙な時が一番それぞれの価値観によるって感じですね~
こんにちわ。
ハイシマさんの月収は30万弱なんですね。
結構稼がれてビックリです。
自分はマックス手取り21万くらいだったので。
仕事はまだまだ続けて行きたいと思います。
新刊、もうすぐですね、楽しみです。
-よさふめ様
確かに、暗くなったら条件反射で静かになりますね~。
劇場側がルールとして決めてくれるとありがたいのに。
-ハヤテ様
普段の会社員給与の手取りは18万円台ですが、ネット副業をやってるうちに、いつのまにかここまでになっていました。
でもネット収入もピークより減ってきてるかも。
今週末が新刊の発売日!またその日が来たら宣伝したいと思います!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
干物どんは旅行に行ったり一人映画に行ったりと行動的ですね。一人飲みもよく行くんですか?ネット収入は年間にするといくらくらいですか?自分は昨年株式売却損益プラス受取配当金で年間40万ほどでした。手取り18万といっても税込み26万くらいあるんじゃないですか?手取りはひとそれぞれですから基本は税込みですね。ローンの審査も税込みで審査するし。干物ドンはローンかりたことありますか?
-非公開コメント様
あ、ほんとだ!
勘違いというより、打ち間違えていました。
-UA様
一人飲みも行きますね。特に一人旅のときに。
ネット収入は年によってまちまちです。
カテゴリーの「貯金」を見てもらったほうが詳しくのっています。
税込はそこまでいかないですね~。
ローンは組んでいないです。