
コールセンターの存在を心から憎んでいる者の一人です。
以前使い途に悩んでいたJALマイルですが、無事WAONに交換することができました。
さあ、あとはJALカードを解約するだけだ!と思ってコールセンターに電話してみたら・・・。
数年ぶりに味わうこのイラつきに、懐かしささえ覚えます。
そうか、簡単に入会させておいて、退会させずに年間手数料を取り続ける商法だったのか・・・。
あんなに混んでるなら、どうして月~金の9時5時しかやってないの?(正確には6時まで)
週休2日なの?フレックスタイムなの?ロマンスの神様なの?
天下のJAL様よお。
幾度となくかけ直し(しかも携帯からはフリーダイヤルにかけられない!)、ようやく退会に必要な書類を取り寄せられることになりました。
電話だけで手続きが終われないことにも腹が立ちましたが、あとでサイトから郵送依頼できることに気づく・・・。
じゃあもうコールセンターいらないじゃん!
(1月27~30日収入)
ネット収入:8,785円(
Get Money! よりキャッシュバック)
............................
計 8,785円
(1月27~30日支出)
美容費:5,250円
医療費:3,834円
食費:2,153円
仕事費:800円(画材)
趣味娯楽費:780円
.............................
計 12,017円
明日給料日なので、今月の家計簿はこれで終わり!
↓応援よろ!
theme : 家計簿
genre : ライフ
凄くわかる!!
せめて回線増やすか
コール待ちのときに
「ネットからも手続きできます」
ぐらいの自動案内せーよ!
って感じですよねΣ(`Θ´)=3
お疲れ様でした(・ω・; ゞ
ハイシマさんとハイタッチをしたい気分です~~~~☆
コールセンターって?!
フリーダイヤルって?!
そうなの!
携帯からはかけらんないのよ~~
携帯しかない人間の足元みてるの?
時間が9時~5時ってーーー。
働いてんだからかけらんないじゃん!
つい最近いろいろ解約手続きでまさにこんな状況だったんで・・・。
思わず(笑)
同感です。コールセンターって、なんであんなにかかるんですかね(>_<)?
ロマンスの神様にかなえて欲しいのは、3コール以内に繋がることです。
ハイシマさん、おはようございます♪
コールセンターのつながりにくい状況、よくわかります。
JALの退会手続きも、郵送ですることができるのも、ホントビックリですよね
((((;゚Д゚))))なんのための、コールセンター?なのか私も疑問です。
お気持ちすごーくわかります!!
私もネットを解約する時のNTTとか、我が家だけ停電になったのに電力会社がつながらなかったり時間がかかったりで大変でした。
手続き関係はネットからの申し込みだけで事足りるようになればいいなーって思ってます。
数年前おばがDHCに申し込みしようとコールセンターに電話したんだけど10回コールを3かいくらい繰り返しても繋がらずあきらめたことがあります。結局ハガキにしました。
コールセンターの方って、マニュアル通りに話すからさらにいらっとしません??母方の実家の集落は、高齢化で田舎。そのため、各家庭に有線が取り付けられ、役場から連絡が来るようになっています。が!雷が落ちて、停電になったとき、電気回線だから、切れました。なんのための有線なの?
以前、初海外旅行の際、これから毎年一緒に行くために10年パスポートに!と友人に、もし海外で何かあった時にJALカード(年会費2000円)も持っていた方が安心、パスポートの証明写真無料ですよ!とカード会社・・・友人は、結婚し、他に一緒に長期に休みを取れる人がいるわけでもなく、パスポートは1回きり、カードは現地でも1回も使いませんでした。
便利さが被る不便さってありますよね。無駄は、省いて自分が管理できる範囲でいろいろやらないと!!って思うんですけどなかなか。何事も経験ですかね。無職で1人暮らし・・・1年過ぎました>△<
はじめまして
昨日コンビニで立ち読み致しました。(スミマセン。お金持ってなかったのでm(_ _)m)
そしてブログ拝見させて頂きました。
タメのようでちょっと運命感じちゃいました。
私の今年の目標誰に対しても対応出来る人間になるand結婚です。
いや相手いないすけど(泣)
仕事コールセンターなのでお気持ちわかります。
やっててこうならお互い楽だろうにとかあります。
その会社が超大手の会社ならコールセンターに繋がり難いのもりかいできますね。根気、根気。
-だめこ様
土日もやってくれるだけでも違うと思うんですよねー。
でもやっぱりネットだけで全部手続きできるようにしてほしいです。
-tabikago様
携帯は有料なんだ!ってことに差別を感じますね。
利用時間も、あんたんとこ銀行かよ!みたいな。
顧客をサポートするためにあるはずなのに、優しくない・・・。
私もスマホに替えるの怖いな~。
-ぴー様
電話代も結構かかっちゃいますよね。
-のほほんOL hana 様
コールセンター自体をもうなくしてほしいですね。
スマホが普及すればどこでもすぐネットつながるし。
-aika様
そう!NTTも解約するとき面倒でした!
-まさ 様
DHCもそのやり方じゃ、大事なお客さんを逃してしまいかねないですね。
-ともかっち 様
私が思っていたことを、すごくきれいにまとめてくれてますね!
それにしても無職で1年もひとり暮らしできるって、それだけの蓄えがあるってすごいことですよ。
- テラ 様
はじめまして!
わざわざブログまで足を運んでくださり、ありがとうございます!
私の名前なりブログタイトルなりを憶えてくださったんですよね。
(なぜか本のタイトルではこのブログが上位に検索されません・・・)
そしてとうとうコールセンターの方からもコメントが!
働く側もしんどいですよね!
-UA 様
あんなに心が折られそうになることもないです。
あ、でも今原稿やってて辛い。
なんでも割りとそうですよね
サイトの占いもどこやねん!退会!
とか(笑)
Facebookなんか携帯で登録出来るのに、パソコンしか退会出来ないとは?これいかに?
ノンタさん、こんばんは。
確かに、入会して退会できないサイトも多いですよね。
私はgooがわからないです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コンビニに新聞を買いに行き この本発見。
ゆるゆる節約。。。
中身をちらりと読んで購入いたしました。
コンビニには 新聞買いに行くくらいです。
店員さんに本買ってたら節約になりませんな。
と言いながら。
でも 一夜で読破←そんな自慢することかいな。
もっと早く出会いたかった。
-非公開コメント様
はじめまして!
ご購読ありがとうございます!
ブログまで足を運んでくださり、嬉しいです。
-トロロ様
ご購読いただき、ありがとうございます!
運命ですね~。その一瞬の出会いに、乾杯。
ちなみに今はセブンイレブンの他にもサークルKサンクスにも置かれているとか・・・。
一度サンクスで立ち読みして、やっぱり気になって購入しましたー!
読んでたら止まらなくて、こんな時間(笑)
楽しく読ませていただきました!
買って良かったです!
これからはブログも読ませていただきまーす(^^)
おやすみなさい♪
ももさん、ご購読いただきありがとうございます!
喜んでいただけて嬉しいです!
はじめまして。
サンクスで売られてた本が気になり、購入してすぐ読み終えました。
とても読みやすくておもしろかったです。所々一人で笑ってました。
収入より支出が多いから今まで貯金ができなかったんだという当たり前の事に気づかされました。これからはもっと考えてお金を使いたいと思います。ありがとうございました。
ブログでもかわいいイラストが見られるので嬉しいです♪
また拝見させて頂きます。
みかんさん、はじめまして!
ご購読いただきありがとうございます!
これからも頑張ります~!
こんばんは。無職と言えど、無収入は痛い!貯蓄を崩しつつ、営業事務や和菓子の製造補助の短期アルバイト・・・今週から確定申告の入力サポートの短期アルバイトに行き始めました。ちょっとでも、知恵を増やし、お金も入手。まさに一石二鳥♪が、なかなか、理解し難いし、長期の仕事に勝るものなしです。そんな時に母から、著書が・・・。実家の本棚を整理していたら、出てきました。
確定申告最速マニュアル(監修宮川美子(税理士)発行所情報センター出版局)2006年度で古いですが、挿絵とともに分かり易い!!
そろそろ、ハイシマさんも確定申告の準備されていますか??毎年、申告されていれば、お手のものでしょうね。よかったら、部分的にでも参考にしてください。
ともかっち さん、こんばんは。
教えていただきありがとうございます。
私の場合は白色申告で経費もほとんどないので、割と簡単に済みます。
でもまだe-Taxを使って家から申告できたことがないです。
確定申告をe-Taxで申告する場合、ICカードリーダーライタを購入の必要があります。(簡単に申告できますよ!と言いながら購入させる、JAL??みたい)ネット回線で言う、モデムのようなものですね。
私は、今e-Taxでの確定申告の入力代行をしております。
本は、ハイシマさんの著書ように確定申告の裏ワザとお得情報が分かり易く記載されていましたよ。
ともかっち さん、こんばんは。
あ~やっぱり専用の機械がいるんだ~。
今年も役所に行って申請してきます。